第一章「光と闇」
ブライアンの幻神を先に倒して光ってるたまたまを取らないとブライアンにダメージはいらないよ
なんか幻神倒しても光るたまたまが出ないときもあったよ、幻神が沸くのを待ってもう一回倒したらたまたま出たよ
後半のクリーチャーブライアンは赤床に気を付けるだけだよ
第二章「過去・分岐・未来」
パパールと三回戦うよ、三回とも赤床だけ踏まないようにして殴るだけだよ
第三章「封印されし者」
デバフがたまっていくので光ってるところを踏んで解除する
最近は気にせずスキル連打でごり押せるようになりました
第四章「かすかな光」
周りのガイアは倒しても倒さなくてもいいけど床が真っ赤になるので一体か二体ぐらいは倒しておくと楽かも
第五章「奇跡」
爆発する岩にタイタニオを誘導して爆発をタイタニオに当てる。んだけど、最近は気にせずスキル撃ってれば倒せるようになったよ
第六章「信仰」
よくわかんないままスキル撃ってたら勝ててたのでギミック知らない
途中でスタンされるけどすぐ復活するから気にしてない
第七章「求道」
「何もしないでください!」は実は無視してもいいって知ってた?わたしは最近知ったよ!なんだよ別に攻撃しても平気じゃんじゃあ気にせず攻撃しよ!ってなるよね、分身は素直に逃げたほうがいいんじゃないかな、ちょっと前までは逃げてました最近は分身する前に倒せるようになったよ
第八章「背反の心」
戦闘前のクロノスのセリフが長い(せっかち)。時々ものすごいダメージ食らうけど死ぬほどではないので何も気にせず赤床だけ避けて攻撃してればおわる
第九章「永遠の命」
よくわからないけど攻撃してたらいつも勝手に勝ってるのでギミック知らない
第十章「過ちの威風」
前半(人形態)
エフェクトの中にいないとだめっぽい。最初にスタンしてくるから止めたほうがいいんだろうなでもめんどくさいし死なないから別にいっかって毎回素直にスタンされてる。放射状の赤床は背中側だけ安置なので見えたらダッシュで間に合う(移動速度によると思う)
後半(竜形態)
ドーナツ範囲のぐるぐるの中にいると竜巻やらなんやらで逃げ場なくなりがちなので外側で竜巻の近くにいないように動きながら攻撃してだるまさんが転んだら停止、というか勝手に停止するので動かさないように。解除されたらまた攻撃開始。たまにだるまさんが転んで停止してもなんかダメージ食らったりよくわかんないことになるけど気にしてはいけない、死んでもやりなおすだけ。普通に倒せるときと打ち上げられてスキル1を連打して倒すときと二種類の倒し方があるっぽい。結論、よくわからんけど倒せるからヨシ!
第十一章「試練の荒波」
前半(人形態)
倒していくと分身していくから全部倒す、範囲どっかんどっかん。ミストの中にいると何もできないのでミストが発生したら移動。エネルギーなんちゃらも邪魔なので近寄らないように、うっかり近寄ったらスキルが置き換わるのでなんでもいいからスキル押して解除して通常スキル使えるようにする
後半(竜形態)
ミストとエネルギーなんちゃらは同じ。赤床を組み合わせて使ってくるけど場所によっては避け場所なくて詰む。あきらめて仕切り直そう。途中でダメージ与えられなくなったら周りにあるウォータークリスタル壊す。全部壊したら攻撃再開。ってやってたけど最近ウォータークリスタル前に倒せるようになったのでだいぶ楽になった火力こそ正義
第十二章「晴天の霹靂」
突然ラスボスみたいなこと言い出すのやめよう
前半(人形態)
二人いるけど一人倒すとなんか不穏なメッセージ流れるからとりあえず半分削ったらタゲ変えてもう一人を倒してそれから一人目一気に倒してる。時間かかるとどうなるかは知らない
後半(竜形態)
自分にマイナスがついたらプラスのもやもやへ、プラスがついたらマイナスのもやもやへ走って自分についたもやもやを消す。竜攻撃してるとデバフがもりもりたまるので10ぐらいになったら攻撃止めてデバフ消えるの待つ。何かを変えようとしているようだ、みたいなメッセージ流れたら攻撃とめてマイナスとプラスどっちがつくか確認して消す。大体攻撃しすぎて死ぬ。
第十三章「暴食の脅威」
雑魚で回復するどこかで見たやつ。本当はグラトニーのみを攻撃するべきらしいけど星天球に単体スキルなど存在しないので雑魚もまとめて攻撃するしかないのであとはグラトニー側の回復力とこちらの攻撃力の戦いになる、とりあえず殴り続ければ今のところ勝ててるからこれでヨシ。
奥側の二体は動かないらしいので手前エリアのみで戦うと吸収量減らせてちょっと楽になった
第十四章「荊棘の誘惑」
倒し方わからな過ぎてうぃきカンニングした。戦闘前にマップ12時方面の花を3つほどつぶして動ける場所を作っておく。ツリーなんちゃらはルクスリアをぱわーあっぽさせるので沸いたらさっさと倒す。分身は12時方面の外周あたりから攻撃して倒す。大体分身1回か2回ぐらいで倒せてるけど3回で打ち止めらしい。なんかルクスリアかてぇな!って思ったら大体ツリーなんちゃらが沸いてるのでタゲ変更こまめにしておく。
第十五章「雪華の龍」
これもうぃきカンニングした。12時方面ギリギリぐらいで攻撃すればトーテムが一個しか反応しないらしいのでやってみたら本当にその通りだったし、なんなら一切感知せず、インウィディアとタイマンできるときもあった。タイマン超楽。いつもそうあってほしい。インウィディアどこで会っても大体なんか小芝居してくるから楽しみにしてたのに小芝居なかった。残念。
以上。
最初に挑戦したときはアルカトルが倒せなくて、次はトラロックでつまって、ルクスリアでなんなんこいつ!てなってインウィディアでもなんもう!ってなってやっとクリアできるようになったうれしい。
奥義の箱も一回だけ出たよ、杖のやつだったよ、なんかもったいなくて保管してあるけど多分やらないから売ったほうがいいと思ってるよ。
ちなみにはじめて最後までクリアできたときの装備は武器が85武器+20、防具がダクパニ+15、アクセが95のやつ+10とかそんぐらいの装備でレベルは覚醒4だった、つい最近だよ。
今は武器が覚醒5の+9、防具がクロノスセット+9、アクセが覚醒5のマント+9、勲章がヘルガのなんちゃら+9以外は前のままだよ、前のよりちょっとだけ上になるぐらいでとめてたけどこれでもクリアできてるよ。
なんでとめてるかって起源のかけらがそのときカツカツだったからだよ今がんばってためてる
3つとも買えました
そういえば冥神シリーズとか冥神セットとかはよく見るけど結局どれのことなん?ってなったのでこのへんもいつかこれってなんのこと?〇〇ってどれのこと?って自分が引っ掛かったやつまとめようと思ってるよ
おわり
0 件のコメント:
コメントを投稿